先日、ある友人との会話
「こないだ近江商人のふるさと、近江八幡に行ってきたよ」
「お~!天秤の里ですね」
「なにその天秤って?」
「天秤の詩っていう研修映画知りません?」
「???? なにそれ?」
私達の世代、営業系の会社では皆、研修で見せられた映画なんだけどなぁ~。
そうか、そんな業界じゃない人は知らないんだなぁ。
近江商人の「三方よし」は、日本に400年前から根付いている考え方。
つい最近言われ始めてきた、「ステークスホルダー資本主義」的な・・・
そういう意味では、近江商人ってすごい!
「世界がやっと日本に追いついてきた」っていうのは言い過ぎ?
コメント