• 自販機商品値上げの結果
    昨年10月に値上げした自販機。その結果が明確になってきた。結果は売上本数は減ったが売上は伸びた。つまり値上げして正解だった。という事。今度は5月に缶コーヒーや350缶類の値上げが実施されるが・・・さてその結果はどうなるか?もし成功すれば、その後また値上となるのか?飲料業界が変わろうとしている・・・...
  • 10倍速の変化
    オピニオン記事(3/14 日経新聞より)コロナ禍で花王の時価総額をユニ・チャームが抜いた。これは「歴史的変化だ!」この差をあらわにしたのが、ロシア・ウクライナ危機。原材料価格急騰は国内中心の花王の弱点を表面化させた。これは、今、企業に「10倍速の変化」求められていること物語る。メッセージは3つ・先送りしてきた課題が露呈するので変化を10年前倒しすべき・社会の前提が変わるので産業構造も変わる・顧客の価値観の...
  • 微差は大差
    私達の様な中小企業に大切な事理念社員の幸せ働く目的そのために小さい物事について皆が自ら考えて行動できる組織を作る。結局、小さい事の積み重ねが、最終的に大きな差になって表れる。やっぱり自立型の社員を育てるのがいい!...
  • ピンチはチャンス?
    このビジネスを何十年も続けてきて振り返って思うことがある。「ピンチはチャンス」っていう事。「ピンチ」の言葉の捉え方だがそれは「変化」と捉えるといいと思う。そして「チャンス」という言葉は?それは「投資」と捉えればいい。商売環境が変わろうとしている時は、先行投資するにはいいタイミングという事なのだ!...