アークル社長 日々の想い
冬のサントリー
今冬、サントリーが本格的に自販機でホットの500ペットを販売していく。ただ、今までの自販機では売ることが出来ない。ラックの載せ替えが必要だ。サントリーはそのための自販機改造を着々と進めている。大容量ホットは今までコンビニの独壇場だったが、今後は自販機でも売れることになる。ただでさえ売り上げの落ちる冬。起爆剤となるか?...
2022
/
07
/
29
未分類
成長のワナ
成長とは「規模拡大」と解釈するとヤバい!それを「成長のワナ」と呼ぶ。規模を拡大すれば高い収益が得られると思っている経営者が多い。「幻想」だ。規模拡大は価格競争を激化させ、業界全体の疲弊を招く。まさに私達の業界。行き着くところは「勝者なしの消耗戦」。業界全体が伸び盛りならいいけど、そうじゃない今現在・・・しっかり競争戦略を考えないと。...
2022
/
07
/
26
未分類
自販機の値上げ
自販機の値上げの難しさ・・・その背景には特殊な事情がある。自販機自体ビジネス目的で設置していないケースが多い。ワンコインが便利と言うニーズが非常に高い。競争が激しすぎて、10円の値上げで売上が如実に減る。これらに対応するのは私達、現場。ただでさえ疲弊している自販機オペレーター業界。大変な今秋・冬になりそうな予感。...
2022
/
07
/
21
未分類
BA5
BA5株・コロナ感染者が過去最大。でも・・・行動制限はもういらいない!!経済も止めない!WITHコロナ時代の始まりだ!...
2022
/
07
/
20
未分類
値上げと人材
本日の日経1面「夏ボーナス最高・好業績映し10.4%増」儲かった企業の社員への給与アップという記事。過去30年値上げをしなかった日本。いよいよ「値上げ時代」の到来の入り口にさしかかった。「売価に転嫁できるか否か」これが企業の命運を分けると言ってもいいのかもしれない。もし転嫁できないとしたら、人材流出が始まる。転嫁でき、さらに成長できれば給与・賞与が上がる。そして負け組企業からの人材の吸い上げが始まる。こ...
2022
/
07
/
15
未分類
運送業界
猛暑のためあるメーカーの商品が一部調整(欠品)となっている。聞くところによると、生産が追い付かないのではなく物流に問題があるとのこと。運送業界は働き方改革の2024年問題を抱える。ただでさえ、若い人に不人気で人材不足の業界。ただ、運送は産業のインフラ。政府は規制緩和などして外国人ドライバーなど採用できるようにしないと、大きな問題になるのは目に見えている。...
2022
/
07
/
13
未分類
猛暑日続く
飲料業界にとっては恵みの猛暑日。今年は梅雨なしで、6月後半からの真夏突入。今までこんな年はなかったような・・・?私達はこのチャンスをしっかり活かさないと。同時に猛暑の中で頑張ってくれているルートマンに感謝。そしてそれに報いるような経営をしていかないと。...
2022
/
07
/
07
未分類
不測の事態
3年前に想像できただろうか?今の状況。コロナで売上不振の次はインフレで物価上昇。不測の事態が次々と起こる・・・さてさて今のインフレ物価上昇時、目指すべき経営は?一番は社員に安心して働いてもらうために給料を上げる経営・・そのためには、経営の付加価値を上げ、粗利を増やすこと。コモディティー化が進んだ自販機業界。どうやる・・・・!?...
2022
/
07
/
01
未分類
プロフィール
arcru
FC2ブログへようこそ!
最新情報
今後の・・・ (09/26)
共栄会 (09/24)
自販機のバリューアップ (09/20)
切替 (09/19)
宇宙人ジョーンズ・いつもの自販機 (09/15)
カテゴリー
未分類 (143)
月別アーカイブ
2023/09 (7)
2023/08 (7)
2023/07 (8)
2023/06 (9)
2023/05 (6)
2023/04 (6)
2023/03 (4)
2023/02 (6)
2023/01 (6)
2022/12 (6)
2022/11 (6)
2022/10 (6)
2022/09 (5)
2022/08 (6)
2022/07 (8)
2022/06 (7)
2022/05 (7)
2022/04 (9)
2022/03 (9)
2022/02 (5)
2022/01 (6)
2021/12 (4)