アークル社長 日々の想い
来年の課題
2023年も残すところあとわずか。今年のテーマのいくつかはそのまま来年にも引き継がれる。そして新しいテーマがある!それは今後、我が社の基幹である自販機オペレーションの在り方の考え方をガラリと変えるものだ。いよいよ、最高品質の自販機オペレーションへの挑戦が始まる!...
2023
/
11
/
24
未分類
We live on the list( 顧客なしでは生きられない)
先日、ある経済講演会に参加。過去の成功体験が通じない時代に突入全ての会社が顧客なしでは経営できない!しかしその顧客が消滅しようとしている(コロナで体験した)そんな顧客消滅時代にどうやって顧客を作るのか?それは・・・応援消費(ファンづくり)意味合い消費(必要なモノだけ)選別消費全てに共通する事・・それは「価値が伝われば価格が消滅する」ということ。そんな話を聴いて思ったこと。自社は何を売っているのか?...
2023
/
11
/
23
未分類
人材不足時代の経営
人材不足が深刻な中小企業経営・・・社員が「この会社にいたい」と思ってくれなかったら、会社なんて簡単になくなってしまう!そんな時代が来た。ではどうしたら社員が「この会社にいたい」と思えるようになるのか?いろいろな要素がある中で一つ重要だと思うものがある。それは、より良い会社づくりの取り組みや営業の意思決定を社員に委ねるということ。つまりトップダウン型ではなくボトムアップ型。それには垣根のないフラット...
2023
/
11
/
21
未分類
外部研修
久々の外部研修海老名(営)の若きリーダー2名が受講「リーダーのコミニケーション力強化研修」新卒の3~4割が離職すると言われる今。管理者に求めらるコミニケーションとは?どうやって部下のやる気を引き出せばいいのか?適切な目標設定とは?Z世代へのアプローチの仕方とは?etc....2日間の研修本人たちはかなりの刺激があった様・・・・時代に合わせ、会社の組織、リーダーの在り方など変わっていかないと・・・...
2023
/
11
/
14
未分類
オペレーションの将来
ある人に言われた・・・オペレーションの将来個の能力アップで賄うのか?仕組みで賄うのか?10年後を見据えるとどちらがいいのか?今までのオペレーションは確実に個の力に頼っている部分が大きい。この力に頼っていると・・・その人が休んだり、辞めたら、一気にオペレーション品質が低下する。だた仕組みだけに頼ると、その人が配送員になってしまう。そこで将来にわたってどう高品質なオペレーションを維持すればよいのか?個の...
2023
/
11
/
07
未分類
プロフィール
arcru
FC2ブログへようこそ!
最新情報
来年の課題 (11/24)
We live on the list( 顧客なしでは生きられない) (11/23)
人材不足時代の経営 (11/21)
外部研修 (11/14)
オペレーションの将来 (11/07)
カテゴリー
未分類 (156)
月別アーカイブ
2023/11 (5)
2023/10 (8)
2023/09 (7)
2023/08 (7)
2023/07 (8)
2023/06 (9)
2023/05 (6)
2023/04 (6)
2023/03 (4)
2023/02 (6)
2023/01 (6)
2022/12 (6)
2022/11 (6)
2022/10 (6)
2022/09 (5)
2022/08 (6)
2022/07 (8)
2022/06 (7)
2022/05 (7)
2022/04 (9)
2022/03 (9)
2022/02 (5)
2022/01 (6)
2021/12 (4)